「観光情報」の記事一覧
満開~梅~


当館正面玄関の梅が現在満開の見ごろを迎えています。例年ならこの時期たくさんのお客様のお出迎えに花を添えておりましたが、中々外出がしにくい今春・・・少し寂しくも感じますが、当館の前を通られます近隣の皆様に少しでも明るさと華やかな気分を感じて頂ければ幸いです。
松・竹・梅は、三つの等級を表す場合によく使われますが、松・竹・梅を三友と表し、友としてふさわしい「正直な人・忠実な人・多聞な人」のことを云う伝えもあるとのこと。 「松」は厳冬にも落葉せず、断崖絶壁にも良く根を張ることから、忍耐強く、真心を尽くす人。 「竹」は節を持った人。また隠し立ての無い正直な人。 「梅」は厳冬に咲く事から、激しい状況でも笑顔を絶やさない人。 また梅の実は、やがて落ちて芽を出す事から、 生命のしるしとされています。 実は、若水玄関にも松・竹・梅が揃っております。
『天然たんさん水この下にあり』石柱復元

2019年11月15日、明治・大正時代にあった「天然たんさん水この下にあり」と刻まれた石柱を復元、お披露目いたしました。
「ウィルキンソン タンサン」発祥の地として、今回の石柱と、道路を挟んだ向かいにある「ウィルキンソン タンサンの自動販売機」で新たな観光スポットとなるよう願っております。


新しいお部屋がお目見えしました。


2019年6月22日(土)『宝塚バル』~宝塚・宝塚南口~開催
6/22(土)は『宝塚バル』が開催!!
ホテル若水では、1Fロビーラウンジ『すみれ』にて、
17:00~21:00
生ビールor宝塚ハイボールと、料理長オススメ前菜盛り合せを
1,000円で提供いたします。
ぜひ皆さまお誘いあわせの上、お出掛け下さい。
2019年5月10日~大人の社会見学~田辺眞人先生座学「宝塚温泉」【銀のステッキ旅行】
【期日】2019年 5月10日(金)
【出発場所・時間】 阪急「宝塚駅」改札前(10:45)集合
【旅行代金】 5,500円 (現地集合・昼1食)
ブラタモリでも取り上げられた宝塚温泉。その歴史にまつわる秘話・逸話を、園田学園名誉教授であり、ラジオ関西「まっことラジオ」のパーソナリティとしてもおなじみの歴史家、田辺眞人先生にお話しいただきます。
昨年、先生に講師としてお越しいただいた「銀ステ9周年ツアー」は軽妙な語り口と、分かりやすいお話が大好評。今回は、地元ながら案外知らない「宝塚温泉」を先生に掘り起こしていただきます
【旅程】阪急「宝塚駅」改札前10:45集合
…①宝塚温泉・ホテル若水(田辺眞人先生による座学「宝塚温泉の歴史」と和食膳のお昼。希望者はご入浴も〈別途500円*タオル付〉)
・・・阪急宝塚駅(14:15頃解散予定)
※日帰り旅行は15名以上参加の場合のご料金となります。
詳しくは、銀のステッキ旅行ホームページをご確認下さい。
宝塚発祥『ウィルキンソン タンサン』看板・自販機で歴史紹介
「ウィルキンソンの歴史。それは、炭酸水の歴史。」
海外では「ソーダ」と呼ばれるのに、日本では「タンサン」と呼ばれています。これはウィルキンソンが当時の英国領事と相談して、初めて商品名に「タンサン」と使用したことが、次第に国内外に広まって行ったのがその理由です。「タンサン」という呼び方も 宝塚から日本全国に、いや世界にも「TANSAN」として広まったんですね。
2019年3月16日、ホテル若水の西隣、「ナチュールスパ宝塚」前に、宝塚発祥の炭酸水『ウィルキンソン タンサン』の歴史などを紹介する看板と炭酸水専用の自動販売機が設置・お披露目されました。
宝塚とウィルキンソンの歴史は古く、明治時代にさかのぼります。英国人「ジョン・クリフォード・ウィルキンソン」が、明治22年に宝塚で炭酸鉱泉と出会い、紅葉谷の工場で瓶詰めし販売したのが始まりです。
ウィルキンソン タンサンを片手に、100年を超える歴史に触れてみてください。
2019年4月14日(日)開催≪六甲山系パワースポット巡り≫-越木岩神社界隈の巨岩・奇岩・磐座散歩-
2019年4月14日日曜日、
9:30にホテル若水を貸切バスで出発し、西宮の『風神社』、『神呪寺』、『越木岩神社』、越木岩神社界隈の巨岩・奇岩・磐座巡りなど、一般にはあまり知られていない“パワースポット”へご案内いたします。
ツアーガイドが同行いたしますので、是非この機会に、パワースポット巡りにお出掛け下さい。
※当ツアーは、一部整備されていない山中の散策も含まれておりますので、18歳以上のお客様に限らせて頂きます。
梅の花が見ごろを迎えました。
まだ肌寒い日が続いておりますが、当館正面玄関横にあります、梅の花が見ごろを迎えました。
ご出発のお客様が記念に撮影されたり、前をご通行中の方が足を止めてスマホ等で写真を撮影されております。
【清荒神清澄寺】「火用慎短冊」初詣お楽しみ引換券プレゼント
12月18日~1月6日にホテル若水をご利用のお客様へ
火の神様 清荒神清澄寺の冨岡鉄斎 筆「火用慎短冊」
初詣お楽しみ引換券をプレゼント致します。
引換期間/平成31年1月1日~1月7日
引換場所/清荒神清澄寺内「祈念品授与所」
清荒神 清澄寺
宝塚市米谷字清シ1番地
阪急電車・清荒神駅 下車
NHK『ブラタモリ』宝塚へ来ました!2/14AM1:00再放送!
2018年2月14日(水)午前1時00分~
NHK総合『ブラタモリ』で”#95宝塚~なぜ“宝塚は娯楽の殿堂”になった?” が、再放送されます。
まち歩きの達人・タモリさんが、宝塚の街をブラブラ歩きながら、タカラヅカのヒミツに迫ります。
宝塚歌劇をはじめ、江戸時代のまちの中心となった場所、明治に開湯した当館入口横にある「宝塚温泉」の石碑や、 花のみちなどを、タモリさんが歩きながら説明されております。
是非、ご覧下さい。
参照:NHKホームページ